西姫路倫理法人会

  • 西姫路倫理法人会は、創業間もない経営者からベテランまで幅広い会員が在籍。
    特に現在は20代の会員がどんどん増えています。朝食もおいしいので是非ご参加ください。

  • 「一連托生」
    ~結果に捉われず、互いに支え合い運命を共にしよう~

    「会員ひとり一人が質の高い学びを実践し成長できる場を提供する事が会の使命であり存在意義であるという事を共通認識とする。」

    県内に於いて東播磨倫理法人会に次いで当初は西播磨倫理法人会として産声をあげた当会は今年で43年目を迎えます。

     

    途中、分封により名称ごと現在の西播磨倫理法人会へ譲り、当会は西姫路倫理法人会となりました。
    そんな中今日迄単会の灯を消す事無く繋いで来て頂いた歴代会長をはじめとした関係各位の皆様のはかりしれない苦労を真摯に受け止め、歴史ある西姫路の今後の更なる発展に邁進したい所存でございます。

     

    会長職をお預かりして3年目となる総仕上げとなる今年度は、姫路の地に新たな単会を設立する為に稼働する一年となります。
    倫理法人会活動の中で普及こそが最大の実践である事を念頭に置いて会長として単会を牽引してまいります。
    その活動の中心軸には感謝とお陰様の心を据えて行動し目標達成の暁には会員の皆様と喜びを存分に分かち合いたいと思います。

  • 大黒淳史西姫路倫理法人会会長大黒 淳史

特色のある取り組み

  • リハーサルの反省会とMS朝礼前の挨拶実習
    リハーサルが終わると即修正。また、その後挨拶実習を一度行ってからMS朝礼を行います。そのことで、MS朝礼をしっかり行うことができております。

  • 効果性の高いシェア会
    シェア会は他の単会も行っているところですが、必ずシェア会用のレジュメをつくり、未会員さんに発表してもらうことで、学びの効果性を高め会員拡大の成果を作るシェア会にします。

  • 会員相互の交流(懇親会等)
    懇親会や忘年会、ビアガーデンなどを開催し会員相互の親睦をはかるだけではなく、経営相談や若手経営者の居場所づくりにもなっております。

所在地について

事務所所在地

→ お問い合わせはこちら

Page Top